カテゴリー別アーカイブ: お知らせ

11月4日日曜日、天候の微妙な中、毎年恒例の「国分寺まつり」が開催されました。

今年も、コスモス国分寺が三多摩健康友の会・健生会とともに参加しました。

バザーを開催し、利用者さん、ヘルパーさん方から頂いた品物をたくさん並べると、

今年は男性やこどものお客さんも多く来店してくださり、交流を深めることができました。

お昼にはサプライズ!利用者さんが杖歩行で、焼き鳥片手に遊びに来てくださいました!

皆で歓談した後、隣の健康チェックの簡易検査で骨密度104%!

90歳なのに素晴らしい結果となりました。

毎年恒例となっている日帰りバス旅行で江戸東京博物館に行ってきました!

懐かしい昔の風景や家屋、乗り物を見て昭和に思いを馳せる利用者さんたち。

若い職員が初めて見るものばかりで驚いていると「これはね…」と普段あまりしゃべらない利用者さんも饒舌に使い方を説明してくださいました。

利用者さんも楽しめて、若い職員の勉強にもなる実のある旅になりました。

朝夕に、寒さを感じる季節になりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?

今月はコスモス立川の事業所を紹介いたします。

立川相互ふれあいクリニックと健生会ふれあい相互病院に囲まれた1階の立地で、通院の途中に、寄っていただける利用者さんも多数います。例えば、介護相談や楽しいお話でも盛り上がることが多くあり、サ責やヘルパーさんも親身になって対応しております。

ぜひお気軽にお立ち寄りください。

8月13日、あけぼのさん家では恒例となった『流しソーメン』をしました。

と言っても竹ではなく「雨どい」を利用したもの!利用者さんは「流しソーメンなんて何十年ぶりだろー!」「この歳にして初体験だよ!」と流れてくるソーメンを夢中になってすくっていました。

 

ケアプランセンターなのはな国立とヘルパーステーションコスモス国立では、月に一回、地域保健企画「ふくじゅ草」のスタッフを講師に迎え、福祉用具の体験講習の機会をいただいています。

今月は「車椅子」

福祉用具には、種類がたくさんありますが・・・

商品知識がいっぱいのスタッフが、用途や環境、要望にあわせて選定!頼もしいですね~。

背もたれや足をのせる台や肘かけの高さひとつで、乗り心地が変わることを体験してきました。

見た目と乗り心地は違うので、まずは試乗してみることが一番ですね。

来月はどんな体験学習ができるか楽しみです。

                              ケアプランセンターなのはな国立 酒井